完全貸切の空間 プラベートセレモニー

葬儀、お葬式の費用相場は。注意点と費用を抑えるコツも紹介します。

2023.11.10 11:59

お葬式は高くなりがち?相場はどのくらい?

 

お葬式はどうしても多額の費用が必要になります。
家族が亡くなったにもかかわらずこのような話をするのは不謹慎かもしれません。
しかしながら、家族をしっかりと送り出そうと思うのならばお金がかかるのはまぎれもない事実です。
では、葬儀をやろうと思うとどれくらいのお金がかかるのでしょうか。

一般葬との違いで見る家族葬が人気の理由

お葬式のお金の相場はどのくらい?

まず結論から述べると、一般葬の費用は200万円前後かかるとされています。
何にそれだけお金がかかるのだろう、と考える方もいるかもしれません。
具体的な内訳としては、葬儀にかかる費用、諸々の飲食代、そしてお坊さんや神父さんへの謝礼に分けられます。
まず葬儀においてはさまざまなものを準備しなくてはいけません。
ご遺体を納めるための棺桶、葬儀を行うための式場代、準備を手伝ってくれる葬儀会社の従業員に支払う人件費などなど、かけるべきお金は多岐にわたります。
次に、葬儀につきものなのが飲食代です。
たとえば、弔問に来てくれた人に何も出さずにもてなすわけにはいきません。
お茶やお茶請けが必要になるでしょう。
また、火葬を待っている間などにも何かしら飲食が必要になります。
そのほか、香典を持ってきてくれた人にお返しをする文化がありますが、これも飲食代に含まれます。
最後に必要なのが謝礼です。
日本では仏教葬が一般的ですが、たとえば亡くなった人には戒名を与える文化があります。
この戒名もタダではなく、場合によっては数十万のお布施を支払わなければいけません。
また、お坊さんは葬儀の際に亡くなった人のためにお経を読む重要な役割を引き受けてくれる人でもあります。

参考:葬儀にかかる費用はどれくらい?

家族葬にすれば葬儀代は抑えられる?

一般葬はなにかとお金がかかるということはしばしば問題になってきました。
そこで、最近では葬儀を簡略化し、家族葬にして少しでも遺族の負担を減らそうという家庭も増えてきています。
とはいえ、家族葬にしたところで葬儀代はやはりある程度かかってしまいます。
家族葬の相場は100万円前後です。
家族葬は葬儀に呼ぶ人を親族のみに限る方式ですから、その分だけ飲食代などは減らすことができます。
だからといってお坊さんへのお布施代を省いたり、葬儀会社の手伝いをなくしたりすることはできません。

葬儀代を抑えるための方法はある?

このように、葬儀をするには多額の費用をかけなければいけません。
もっとも、こういった費用負担を少しでも軽減する方法もあります。
まず葬儀の重要な資金源となるのが香典です。
そもそも香典という文化がなぜあるのかといえば、なにかと入り用になる遺族のために少しでも助けになれば、ということで生まれました。
香典に期待して弔問を募るというのはやや卑しいようにも思えますが、背に腹は代えられません。
もし亡くなった家族が方々に人脈を持っている場合は、多くの弔問客が訪れ、あわせて多額の香典が寄せられる可能性が高いです。
その際はお金がかかるからと家族葬にせず、一般葬にするといいでしょう。
次に頼りになるのが健康保険からの補助です。
健康保険というと病院に行く時に頼りになるもの、というイメージがありますが、実は家族が亡くなった時にも補助が受けられます。
家族が亡くなった時には死亡届を自治体に出さなければいけませんが、あわせて補助の申請を出すようにしましょう。
最後に、葬儀会社が提示するプランに事前に加入しておいて葬儀代を安くするという方法もあります。
いきなり家族が亡くなって慌てて葬儀会社を選んだとなると、費用がかさみがちです。
これを防ぐためには、亡くなる前にどの葬儀会社を使えば費用を安く抑えられるかということをしっかりと考慮するようにしましょう。

まとめ

葬儀費用の相場を見ると、こんなにお金がかかるのかと驚く人も多くいるかもしれません。
しかし、そうした負担を軽減するための方法はたくさんあります。
できればこうした準備は家族が亡くなる前の余裕がある時にしておいたほうが良いでしょう。

こちらのコラムの監修者

株式会社プライベートセレモニー
姫路市の葬式、葬儀に関する情報以外にも、家族葬や直送など全てのご葬儀に関するお役立ち情報を提供していきます。